「カラコンがごろごろする・・」
「これって裏なのかな?」
と、カラコン初心者だと裏表が見分けられずに困っている方も少なくないと思います。
正直、ネットの情報もわかりずらいものばかり・・。
今回、写真付きで誰でも見分けられる方法をご紹介いたします。
カラコン裏表が見分けられない人はココを確認!
コンタクトに慣れている方ならわかりやすいかもしれませんが、カラコンの裏表が見分けられずに困っている方も少なくないのでは?
カラコンの裏表の見分け方には、主に3つの方法があります。

なお、カラコンの裏表を確認する場合は、必ず手を綺麗に洗って清潔な状態で行うようにしましょう!
カラコンのレンズはとてもデリケートです!
おすすめは指先に乗せてレンズのカーブで見分ける
指先にレンズを置いて、横から見てみましょう。
レンズの端が丸みを帯びているのが表、外側に反っているのが裏になります。


画像の丸で囲っている部分に注目して見てみるとわかりやすいです。
実はこの方法が一発でわかる方法で、初心者にもおすすめの見分け方になります。
カラコンだけではなく、通常のクリアコンタクトにも裏表がありますが、眼科などで裏表をチェックする方法として教えてもらうのがこの見分け方です。
最もわかりやすい方法として覚えておくといいでしょう!
レンズをつまんだときの丸みで見分ける
レンズの端を軽くつまみ、カーブを確認する見分け方です。
表は丸みをおびていて、裏は外側に反っています。


レンズのデザイン・色の濃さで見分ける
レンズのデザインと色の濃さで裏表を見分ける方法もあります。
カラコンのレンズは、目に触れない方面に着色がされているため、デザイン・色が薄い方が表、濃い方が裏面になります。

見慣れたカラコンのデザインであればわかりやすいですが、特に初めて着用するカラコンの場合もっとわかりづらいです。
そのため、あまりおすすめできない見分け方になります。
カラコン裏表を間違えたまま装着するとどうなる?
意外にも気づかないままつけている人もいますが、
間違えたまま着用してしまうと、次のような症状が起こってしまいます。
目に異物感が生じる
上の画像でもお見せした通り、カラコンのレンズは表だとしっかりと丸みを帯びた形になりますが、裏になっていると端が反り、目にフィットしづらい状態になってしまいます。
そのため、目が痛い・しみる・ゴロゴロする・・・というような異物感が生じてしまうトラブルが起きます。

瞳に傷をつけてしまう
裏のままのレンズは瞳にフィットしないため、瞬きをした際などにレンズが目からズレやすくなり、刺激を与えて瞳を傷付けてしまうことがあります。
瞳が傷付いてしまうと、角膜感染症などの病気にもなりかねません。


最悪の場合、瞳の傷が原因で失明してしまうケースも十分に考えられるので要注意です!
カラコンを裏で着用してしまったときの対処法
裏表を間違えてレンズを装用してしまったときは、次の3つの対処法を実施してみてください。
それでも痛みや異物感、違和感などがある場合、原因はレンズではなくあなたの目である可能性もあるので、すぐに外して眼科を受診しましょう!
すぐにレンズを外す
目に違和感がありレンズが裏になっていることに気づいたら、まずはすぐに取り外しましょう。
そのままつけ続けていると、目に大きな負担を与えてしまいます。
洗浄液で洗ってからつけなおす
レンズを外したら表にひっくり返して装用することになりますが、必ず洗浄液で洗いましょう。
一度目から外したレンズは、乾いてパサパサしています。
ひっくり返した際にゴミがついてしまうこともあるので、余計異物感や違和感を与えてしまう可能性も考えられます。
-
【比較】カラコン洗浄液おすすめランキング|どのタイプがいい?使い方や保存方法は?
この記事では比較してみえてきたカラコン洗浄液ランキングを発表します。 保存液との違いや画像付きで使い方もご紹介するので、目次から読み飛ばしてもOK! Contents カラコンの洗浄液の ...
続きを見る
まだ痛みがある場合は処分する
装用しなおしてもなお痛みやゴロゴロ感がある場合は、レンズ自体に傷がある可能性が高いため、すぐに処分しましょう。
おろしたてのカラコンだと、「まだ使っていないのにもったいない・・・」と思うかもしれませんが、自分の目を守るためです!
傷のあるレンズを使い目を傷つけて眼障害を起こしてしまうと、むしろ医療費の方が高くなります。
必ず新しいカラコンを使用してください。
表なのに痛い!ゴロゴロする!原因・対処法は?
カラコンを普段使用していると、しっかり表なはずなのにつけたときに、痛かったりゴロゴロしたりの違和感が生じるときがありますよね。
原因と対処法もしっかり覚えておきましょう。
カラコンにゴミ・傷がついている
表なのに目に違和感がある場合は、レンズにゴミや傷がついている可能性があります。
目にゴミが入ったら痛みを感じるときと同じように、レンズにゴミがついていたり傷があったりすると目が痛くなります。
一旦レンズを目から外し、ゴミや傷がないか確認してみましょう。

一旦外して軽くすすぎ洗いをする
「表だし、ゴミも傷もないのに痛い!」という場合は、眼球にレンズがフィットしておらず、ズレから起こる痛みである可能性が高いです。
レンズが目にしっかりフィットするように指先で優しくレンズの位置を調整してみましょう。
もしそれでも痛みや異物感がある場合は、上記の対処法と同様一旦レンズを外して軽くすすぎ洗いをしてからもう一度つけてみてください。


裏表以外にも!カラコンレンズの左右の見分け方
「レンズに裏表があるということは左右にも違いがあるの?」と疑問になる方もいるでしょう。
カラコンには度数が左右で違う場合、左右の見分けも必要になります。
度なしのカラコンであれば基本的に左右の違いはないので気にしなくてOKです。
買ったカラコンの左右の見分け方
左右を見分ける方法は、パッケージに記載されている度数を確認することです↓
もしくはブリスターに記載されてるPWR(度数)をチェック!
しかし2weekやマンスリーのカラコンは再利用をするので、一度開封してしまうと次回装着する際に度数がわからなくなってしまいます。
しっかり見分けるためには、「R・L」の記載があるコンタクトケースにレンズを入れて保管をするようにしましょう。
引用元:楽天市場

中には「R・L」の記載がないコンタクトケースもあるので注意です。
度ありカラコンの左右を間違えるとどうなる?
度ありカラコンの左右を間違えて装着してしまった場合は、度数が違うため見え方に違和感が生じてしまいます。
視界が悪くなったり見えづらくなったりして、酷いと頭痛や肩こりが起こってしまうこともあるので注意しましょう。
左右を間違えて装着してしまったときはすぐにレンズを外し、左右をよく確認してから再度つけること。
「面倒だからそのままでもいいや」とそのままにしないようにしてください。

ぜひ、カラコンの正しい付け方を覚えておしゃれを楽しみましょう〜!
-
【カラコンが入らない!?】超簡単なつけ方を解説|指につく原因も解決!※裏技つき
カラコンが入らないと、いらいらしてしまいますよね、。 カラコン歴7年の私が、つけ方や、目に入らない時の対処法をイチから写真付きでご説明します! Contents 超カンタン!カラコンのつ ...
続きを見る